自由に書くのがおれのインターネットだ。

「おれのインターネット」。タイトル通りのブログ。ただし、内容はまったくパンクではありません。

「殺戮の<野獣館>」「逆襲の<野獣館>」を読んだ

リチャード・レイモンの「殺戮の<野獣館>」と「逆襲の<野獣館>」を読んだ。

早速だがこの「殺戮の<野獣館>」はとても面白い。「傑作」と言って良い。もしあなたが外連味あふれるエンターテイメントとホラーをお好きならば、何はともあれ今すぐ手に取り、読みはじめた方が良い。

僕自身は正直興奮冷めやらぬ、といった感じで、好きな「ホラー小説は?」と聞かれたらこの「殺戮の<野獣館>」を挙げてしまいそうな勢いです。岩郷重力さんによる表紙も素敵。

「殺戮の<野獣館>」は血生臭く、セックスと悪趣味に溢れた作品であり、上品ぶったホラーを吹っ飛ばす。

ある意味でスプラッタホラー映画のようなノリだが、まぎれもなく本作はそこらのB級ホラーを軽く超えた最B級作品だ。本作を読んだ人は映画化されてるんじゃないかと一瞬考え、すぐに映像化は無理だと思い直すだろう。

主人公は、美貌の母親ダナ・ヘイズと、百戦錬磨の兵士ジャッジメント(ジャド)・ラッカー。これに対するは、ダナの夫にしてペドフィリアの鬼畜ロイと、怪物が凄惨な事件を引き起こしていると言われる<野獣館 ビーストハウス>である。

娘と共に逃亡するダナ。正体不明の<野獣館>に対して最初からアクセル全開(笑)でダナを追うロイ。<野獣館>に潜む「野獣」を滅せんとする戦士ジャド。彼らの視点が交互に語られ、最初から勢いを落とすどころか結末に向けて盛り上がるばかりの展開が続き、<野獣館>に至り収束……いや炸裂する。

「逆襲の<野獣館>」は「殺戮の<野獣館>」の続編である。

こちらには二人の女性タイラーとノーラ、元海兵隊エイヴとジャックが主人公として登場する。これに<野獣館>をネタにした作品を執筆しようとするゴーマン・ハーディ(本作の鬼畜枠)がからみ、「野獣」の秘密が明かされる。

「殺戮の<野獣館>」のその後も描かれており、前作に興奮した読者は間違いなくこちらも手に取ることになるだろう。

ただし、単独の作品としてみるとこの続編は内容的に「殺戮の<野獣館>」に大きく劣っていると感じた。「逆襲の<野獣館>」も十分面白いのだが、「殺戮の<野獣館>」の出来が良すぎた。ページ数としては続編の方が長いのだが、後日譚くらいに捉えると良いだろう*1

ちなみに原題は1作目の「殺戮の<野獣館>」が「The Cellar」*2、続編の「逆襲の<野獣館>」が「The Beast House」である。

さらなる続編「The Midnight Tour」と最終作「Friday Night in Beast House」が発表されているが邦訳はされていないようだ。非常に残念。

リチャード・レイモンの短編「浴槽」はアンソロジー「喘ぐ血」に収録されている。こちらも最高なので是非。

amabiee.hatenablog.com

*1:「殺戮の<野獣館>」は359ページ、「逆襲の<野獣館>」は464ページ。

*2:Cellarは地下室とか穴蔵といった意味か。